Last-modified: 2019-12-14 (土) 02:54:13
Raspberry Pi/Raspbianをインストールする

概要

Raspberry Pi 2 Model BにRaspbian jessieをインストールします。

手順

  1. 公式サイトからイメージをダウンロード
    いつも通りssh経由でしか触らないので、[Raspbian Jessie Lite]を選択しました
    000017.png
  2. 解凍し、dd的ななにかでmicro sdに書き出し
    今回はDD for Windowsを使用(管理者権限で実行しないとリムーバブルドライブが見えない)
  3. 2016/11/25のアップデートからデフォルトでSSHが無効になったので、bootパーティションに空のsshフォルダを作成してSSHを有効にする
  4. bootパーティションにwpa_supplicant.confを作成して初回起動時にWiFi接続を有効にする(zeroでは必須, pi2や3,4で有線接続するなら不要)
    Everything is expanded.Everything is shortened.
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
    
     
     
     
     
     
     
     
     
    
    ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
    update_config=1
    country=jp
     
    network={
     ssid="<SSID>"
     psk="<パスフレーズ>"
    }
  5. Raspberry Piにmicro sdをさして起動
  6. WiFi接続したDHCPアドレスはルーターにログインしてみるか、1台のみのセットアップならmdnsで判別可能
    Everything is expanded.Everything is shortened.
      1
    
     
    
    ping raspberypi
  7. ログイン(user: pi, pass: raspberry)

最低限のセットアップ

最初に以下のことをやると以降がスムーズです。
パスワードでのSSHが有効になっているのでSSH接続します。

  1. アップデートなど
    Everything is expanded.Everything is shortened.
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
      9
     10
     11
     12
     13
     14
     15
     16
     17
     18
     19
     20
     21
     22
     23
     24
     25
     26
     27
     28
     29
     30
     31
     32
     33
     34
     35
     36
     37
     38
     39
     40
    
    -
    !
     
     
     
     
    -
    !
     
    -
    !
     
     
    -
    !
     
     
     
    -
    !
     
    -
    |
    |
    |
    !
    -
    !
     
     
    -
    !
    -
    !
    -
    |
    !
    -
    |
    |
    
    # アップデート
    sudo apt-get update
    sudo apt-get upgrade
    sudo apt-get dist-upgrade
    sudo reboot
     
    # まともなエディタをインストール
    sudo apt-get install -y vim
     
    # ホスト名変更
    sudo vi /etc/hostname
    sudo vi /etc/hosts
     
    # 一般ユーザーの作成
    sudo adduser <ユーザー名>
    sudo groupadd wheel
    sudo usermod -aG wheel <ユーザー名>
    sudo vi /etc/pam.d/su
    # コメントを解除して、昇格可能ユーザーをwheelグループに制限する
    auth       required   pam_wheel.so
     
    # 用途や特性などから、rootのパスワードを有効にするか、追加したユーザーにsudoを許可するか決める
    #  外部公開しないのであれば、sudo許可(ALL, NOPASSWD)にするのがリスクと運用コストの落としどころだと思う
    #  (psshでの並列実行も容易にでき、rootで作業したい場合はsudo su -すればよく、sudoつけなければクリティカルな誤操作を抑止できる為)
    # rootパスワードを設定する場合
    sudo passwd
    # sudoを許可する場合
    sudo visudo
    <ユーザー名> ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
     
    # ロケールの変更
    sudo raspi-config
    # [Localisation Option]-[Change Locale]-[ja_JP.UTF-8 UTF-8]を選択
     
    # タイムゾーンの変更
    # [Localisation Option]-[Change Timezone]-[Asia]-[Tokyo]を選択
     
    # micro sdの領域をフルに使う
    # [Advanced Option]-[Expand Filesystem]を選択
    # 再起動後、フルに使える
    
  2. wifi設定
    LinuxTips/無線LANの設定をしたい(Ubuntu)
    (↑network-managerは無いので、そこはスキップ)
  3. デフォルトユーザーpiを削除
    Everything is expanded.Everything is shortened.
      1
      2
      3
      4
      5
      6
      7
      8
    
    -
    !
     
    -
    !
    -
    !
     
    
    # 追加した一般ユーザーからrootになって継続
    userdel -r pi
     
    # piのsudo設定を削除
    rm /etc/sudoers.d/010_pi-nopasswd
    # 上記ファイルがなければこちら
    visudo
    pi ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL を削除
  4. Raspberry Piから不必要なデバイスを外して、最低限のセットアップは完了
    (次のステップは、ipv6無効化、systemd-networkd-wait-online無効化, iptablesの設定、sshの公開鍵接続設定、.bashrc/.vimrcの設定, 開発環境整備など(自宅サーバー/構築概要(Debian)))

検証時の環境

参考