Last-modified: 2016-09-14 (水) 11:37:59
VisualStudio/チートシート

はじめに

Visual Studioのバージョンなどの注釈は、基本的にいれません(察してください)

表示

綺麗なフォントでコードを書きたい(VS2008/2010)

  1. 予め使用したい英語フォント,日本語フォントをインストールする
    (私の場合は、Source code proと源真ゴシック等幅)
  2. VsFontLk.datを開く
    (通常は、C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Microsoft\VisualStudio\<Version>\VsFontLk.dat)
    Everything is expanded.Everything is shortened.
      1
      2
    
    -
    !
    
    # 0411に使用したい日本語フォントを指定します
    0411|GenShinGothic-Monospace|源真ゴシック等幅 Normal
  3. Visual Studioを開き、[ツール]-[オプション]からフォント設定を開く
    フォントを太字のSource Code Pro Mediumにし、サイズを11ptにする

綺麗なフォントでコードを書きたい(VS2013/2015)

  1. Visual Studioを開き、[ツール]-[オプション]からフォント設定を開く
    フォントを太字のSource Code Proにし、サイズを9ptにする(VS2013/2015,高DPI(150%)環境下の場合)

ビルド

並列ビルドをしたい

  1. プロジェクトのプロパティを開き、[C/C++]-[全般]から、[複数プロセッサによるコンパイル]を「はい(/MP)」
  2. [コード生成]から、[最小リビルドを有効にする]を「いいえ(/Gm-)」

デバッグ

プリプロセス後の出力を確認したい

Boost.Preprocessorを使っているとたまに必要

  1. プロジェクトのプロパティを開き、[C/C++]-[プリプロセッサ]を開く
  2. 「ファイルの前処理」を「はい(/P)」
  3. 「コメントを残す」を「はい(/C)」
  4. 出力を確認したいソースを右クリックし、コンパイル
  5. ソース名.iを検索して開く

ソリューション

ソリューションのアップデートが必要だが、キャンセルしてしまった場合

  1. [プロジェクト]-[ソリューションの再ターゲット]でアップデート可能(普段は表示されない項目)